騎士 のバックアップ(No.4)
■ キャラの特徴 
・防御特化型のキャラクター。最大で、神聖保護膜2個、仮保護膜を12個まで増やすことが可能。
【補足】 HP(赤いハート)&スキルシールド&盾(シールド)&仮保護膜 は合わせて最大値が12個となる。ただし、★2遺物「イースターエッグ」によるHP増加時だけは12を超える。
・特性9段階目を習得すると、わざと神聖保護膜を破壊することで、1ステージ毎に仮保護膜を1つ追加することが可能になる。
【補足】 容易に仮保護膜を獲得できるため、呪いの遺物(最大HPを消費して購入する遺物)を気軽に獲得できる。
・ダンジョン開始時にスキルが2個獲得できる。開始直後に欲しいスキルが獲得できなければ放棄>ダンジョン開始を繰り返すことで、効率良くプレイすることが可能。これを利用して禁止枠を遺物だけに使う手もある。
・武器「オベロン」(近くの敵に瞬間移動して攻撃)が物凄く便利。特定のボスは圧倒的に楽になる。
・特性の強化に必要な亀裂石が比較的少ない。
・入手できる遺物・スキルに制限がないため、解禁数が多いと狙った構成を出すのに苦労する。ダンジョン開始時のスキル2個獲得を最大限利用しよう。
■ 追加効果 
Lv | 説明 | 備考 |
1 | ダンジョン開始時、盾を獲得 | |
5 | 最大HP+1 | |
10 | ステージクリア時、HP0.5ドロップ | |
15 | ダンジョン開始時、スキルを1個獲得 | |
20 | 15%の確率でダメージ無効 | |
25 | ダンジョン開始時、スキルを1個獲得(合計2個) | |
30 | 特性1段階目開放 |
■ 特性(LV30で開放) 
【補足】 3/5/9/11段階目は3種類のうち1つのみ発動させることが出来る。
【補足】 13段階目までの最小必要亀裂石は435万
段階 | 説明(複数強化するタイプは最大強化状態を記載) | 備考 |
1 | ステージ開始時に神聖保護膜(ダメージを1回無効化)を1つ獲得 | |
2 | 攻撃力+3%。神聖保護膜維持中は、攻撃力+3% | |
3 | 最大体力の時、攻撃力+2 | |
最大体力の時、攻撃速度+7% | ||
最大体力の時、スキル発動率+5%、スキル加速+10 | ||
4 | 攻撃力+1%。神聖保護膜維持中は効果2倍。 | |
5 | 神聖保護膜維持中は、攻撃力+2 | |
神聖保護膜維持中は、移動速度+5%、攻撃速度+5% | ||
神聖保護膜維持中は、スキル発動率+5%、スキル加速+15 | ||
6 | 攻撃速度+5%。神聖保護膜維持中は効果2倍。 | |
7 | 神聖保護膜維持中は、剣気発射。剣気のダメージは攻撃力の50% | |
8 | スキルサイズ+7.5%。神聖保護膜維持中は効果2倍。 | |
9 | 神聖保護膜が消えると仮保護膜1個を獲得 | 【オススメ】雑魚敵出現ステージで神聖保護膜をわざと破壊して仮保護膜を12まで増やそう |
神聖保護膜が消えると剣気を8方向に発射 | ||
神聖保護膜が消えると5秒間保護膜の能力増加を維持 | 【誤記】日本語では0秒となっているが、韓国語では5秒と記載 | |
10 | スキル発動確率+3%。神聖保護膜維持中は効果2倍。 | |
11 | 神聖保護膜維持中は、3回攻撃するたびに剣気を2個追加。 | 追加剣気は攻撃力の50%×2個 |
剣気ダメージ+50% | ||
神聖保護膜維持中は、3回攻撃するたびに強化剣気を発射。 | 強化剣気は攻撃力の75%程度。通常の剣気が発射されないため最もダメージが低い。 | |
12 | スキルダメージ+3%。神聖保護膜維持中は効果2倍。 | |
13 | 神聖保護膜の最大数+1(合計2になる)。保護膜維持中は状態異常免疫 |
■ 武器一覧 
武器名 | 攻撃力 | クールタイム | 追加タグ | 映像 | 備考 |
鉄剣(初期) | 120% | ||||
エクシオン | 140% | ||||
スレイン | 400% | ||||
オベロン | 100% | 【オススメ】連続で敵の位置に瞬間移動できるため空中にいる敵にも連続攻撃が可能。一部ボス(エルドリッチやポラリスなど)に特に有効。 | |||
タベントゥス | 150% | ||||
イグニス | 80% |
■ おすすめの構成 
(1)中毒ダメージ特化
・火力構成ページ参照
(2)切断剣特化
・スキル:切断剣×6 (もしくは1~2個を出血タグスキル)
・遺物:不死の霊薬、破れた日誌Ⅴ、が必須級。あとは適当なシナジーか単品遺物(禁術:召喚スクロール、破れた日誌Ⅳなど)を入れよう。
(3)オススメシナジー
・No.017。発射体タグのスキル特化の場合にオススメ。武器「オベロン」の武器スキルにより常に敵キャラと重なることが出来るため、当シナジーの最大効率を常に発揮することが出来る。
・No.050。メインスキルのみの場合にオススメ。
・No.071、No.072。どんな構成であっても効果は高い。